2025.10.14 更新:
幕張メッセで開催のCEATEC 2025に出展します!
本機実機をご覧いただける良い機会ですので、ぜひ会場までお越しくださいませ。(→説明ページ)
2025.10.7 更新:
PRTIMESでの本機含めたご紹介ページ公開。(→PRTIMESページ)
【低コストで高精度な「小型大気観測ドローン」】
環境測定の課題に対しては、専用設計の「小型大気観測ドローン」で解決を図ります。
【主な特徴】
- マルチガス測定:PM2.5(Optical Particle Counter方式)、SO2、CO、NO2、O3に加え、温度・湿度センサーを搭載。大気汚染の主要指標を一度に測定できます。
- 小型専用設計:従来の大型ドローン+既存測定器の組み合わせと異なり、ドローンに最適化された専用センサーを搭載。小型化により操作性が向上し、専門パイロットなしでの運用が可能です。
- 低コスト化:小型化と専用設計により、従来方式と比較して大幅なコスト削減を実現。頻繁な測定が可能になり、環境変化をリアルタイムで追跡できます。
- リアルタイムデータ取得:測定データを遠隔でリアルタイムに取得し、即座に分析・活用できます。
- 実証実験中:現在、福岡大学と共同で測定精度の検証を進めており、研究用途での信頼性を高めています。
- 飛行時間は約20分で、環境アセスメント事業者や大学・研究機関、地方自治体の環境部門での活用を想定しています。
本ドローンに関し、さらに詳細を知りたい方は お問い合わせください。